パーツレビュー

【Active Winner】チャイルドシート保護マット

大切なゴルフの後席シートをチャイルドシートとの干渉から保護するために購入しました。保護面積はISO-Fixベースに対し十分ですので、現時点で不満はありません。今後の経年劣化は要確認です。

Active Winner チャイルドシート保護マット

梱包状態

Active Winnerは本社を東京に置く「株式会社 DG japan」のブランドの一つです。彼らが掲げるブランドミッションは次の通りです。

<<ACTIVE WINNER ブランドミッション>>

・人と地球に優しい素材にこだわります。

・シンプルでスタイリッシュ。どんな場面でもおしゃれに使えるデザインにこだわります。

・機能性・実用性・耐久性は十分でありつつ、お求めやすい価格とデザイン性を兼ね備えたコストパフォーマンスの高い製品にこだわります。

・メーカー品質保証とお客様に寄り添うカスタマーサポートによる100%満足保障で、いつでも安心してお買い物ができる環境にこだわります。

HP: https://shop.activewinner.com/pages/brand

特に当たり障りのないブランドミッションですね。ブランドミッションの中に、「お求めやすい価格」とありますが、チャイルドシート保護マットとしては高めの部類だと思います。商品自体の価格帯が\1,000 ~ 3,000なのでお求めやすい価格ではありますが。。。耐久性に期待しています。

保護マットの生地

全体像(表面)
拡大図

生地自体の厚みは 5 [mm] 程で、布地で作られています。製品の角部は合皮のような素材で補強されており、耐久性はありそうです。

裏面のすべり止め加工

全体像(裏面)
すべり止めのつぶつぶ

裏面全体にシリコンのような材質でつぶつぶ加工がされており、すべり止めとしては十分な印象です。ですが、チャイルドシートをISO-Fixで固定する場合はシートとチャイルドシートに保護マットは挟まれるので滑らない気がします。つぶつぶ加工をなくすことでコストダウンが出来るのではないでしょうか。

ゴルフへの取り付け方法

1.座面と背もたれの間にある三角の部分をシートの隙間に押し込みます。

芯が入っているので勝手に抜けることはなさそう。

2.背もたれ部をヘッドレストにバックルで固定します。

バックルでパチン!

バックルが邪魔で、ヘッドレストが再下端まで下がりませんが使用上問題はないと思います。

3.足部をペロンと垂らします。

もう少し大きくなってからの足パタパタガードらしい

設置完了!

以上の3ステップで設置完了です。所要時間は3 [min] 程です。めっちゃ簡単。

「チャイルドシート保護マット」のご購入はコチラから!

足元のポケット

手のひらサイズのポケット

足パタパタガード部にはポケットがついているのですが、手のひらほどのサイズしかありません。何入れよ?ウェットティッシュとか?

ISO-Fixベース装着

ISO-Fixベース設置状態

早速ISO-Fixベースを装着してみましたが、ベースに対しカバーしている面積は十分でしっかりシートを保護してくれそうです。

チャイルドシートと擦れることもないと思うので、耐久性も問題ないと思いますが、経年劣化が心配です。この点も今後確認していきたいと思います。

それではまた!

こちらの記事もオススメ!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください