先日、義母の誕生祝いを兼ねて1泊で金沢へ出かけてきました。
宿泊したのは「金沢白鳥路ホテル 山楽」さんです。
旅館でゆっくりするのではなく、市内観光の拠点にするのがオススメのホテルです。
立地
ほぼ金沢城の敷地内にあり、
・兼六園まで徒歩で約10分(徒歩)
・ひがし茶屋街まで約15分(徒歩)
という好立地です。
道路から入口があまり目立たないので、要注意です。
私は2回も駐車場にはいれず通りすぎました。
駐車場(地下)
地下駐車場で高さ制限は2.1 [m] です。
宿泊者は無料ですが、出入りのたびにフロントで駐車券を処理してもらう必要があります。
駐車場は地下にあり50台程度のスペースがありますが、1台ごとの駐車スペースはあまり広くはありません。
ゴルフよりも幅がある車だと、同乗者を先に降ろしたほうが良いと思います。
モダンなロビー

旅館全体が大正時代をモチーフにしており、モダンな雰囲気です。

チェックインを済ませると、奥のスペースでコーヒーをいただけます。
九谷焼のコーヒーカップが美しい。
コーヒーに金粉は不要と思いますが、少しだけリッチな気持ちにさせてくれます。
夜にはロビーでクラシックの演奏会が開かれています。
客室
今回は3人部屋に宿泊しましたが、十分な広さです。ただし、窓が小さいため多少の圧迫感はあります。部屋にずっといるのは少ししんどいかも。
セミダブルベッド2つ と シングルベッド1つ があり、シングルベッドは少し離れた位置にあります。
洗面所は2人並べるスペース・蛇口があり十分。
ソファとテレビが近いことが唯一きになった点です。旅行にきてテレビに重きを置く方も少ないとは思いますが。。。
部屋にあるドリンクが無料だったのがうれしいところ。
「加賀棒茶」は初めて飲みましたが、焙じた香りが素晴らしくお土産にかって帰りました。土日のたびに楽しんでいます。
大浴場
館内は浴衣での移動が禁止されていますが、宿泊部屋から大浴場までは専用のエレベータを使うことで移動可能です。
大浴場はそれほど立派ではありません。大浴場に力をいれているビジネスホテルと同程度です。8人ぐらいが同時に入れる限度かと思います。
ただ、サウナはしっかりとした設備が整っており、その点はプラスです。
入浴後にはアイスキャンディが無料で食べられるのも嬉しいところ。
朝食
朝食はバイキング形式で、和食・洋食が準備されています。
加賀の郷土料理「治部煮」なども準備されています。
味はかなりクオリティが高く、ついつい食べ過ぎてしまいました。
まとめ
今回は、市内観光の拠点として「金沢白鳥路ホテル 山楽」を利用しました。
ホテルの中でゆっくり過ごすというよりは、観光の拠点として基本は外に出ている。
といった使い方をお勧めします。
それではまた!