整備

ゴルフとタイヤ交換

世間では新型コロナウィルスの影響により、様々な活動が自粛モードですがいかがお過ごしでしょうか?

3月もあと1週間を残すのみとなり、「さすがに雪ももう降らんやろ。」ということでスタッドレスから夏タイヤへアパートの片隅でタイヤ交換を行いました。

タイヤ交換の作業スペースがない!

「は~。ぼちぼち暖かくもなってきたし、いっちょタイヤ交換でもするか!」

そんな気持ちで目覚めた週末。さっそくタイヤ交換に取り掛かろうと思ったのですが、作業する場所がない・・・

これまで住んでいた滋賀県であれば、アパートには広大な駐車場があったので気兼ねなく作業が出来ました。ですが、今は大阪に住んでいます。

「作業する場所が思いつかない・・・!」

ゴルフを駐車するスペースを求めて

滋賀を恋しがってもなにもはじまらないので作業出来そうなスペースに思いを馳せます。

  • アパートの駐車場のゴミ捨て場ギリギリに寄せて

駐車場の端ギリギリに寄せれば作業はきっとできる。荷物の移動も最低限で効率的。ただし駐車場の一角を占拠することで、ご近所さんとの関係悪化が心配。

  • 大型ショッピングセンターの駐車場

広大な駐車場の端なら可能性あるか?と思い覗きに行きましたが、そもそも駐車スペースが1カ所も空いてない。みんなショッピングセンター大好きだな!

  • 住宅地の奥まった広めの道にとめて

そうか!道か!交通量の少ない広めの道に停めて作業すれば良いんだ。とも思ったけど、そもそも引っ越してきたてで土地勘がない。周りは進んだら戻ってこれなさそうな狭い道ばかり。。。

大阪のみんなはドコで交換してんの!?そもそも交換してる人見たことないわ!

ちなみに、夏タイヤからスタッドレスへ交換したときは、タイヤを購入した店舗で併せて交換してもらいました。

アパートでタイヤ交換

アパートの片隅でヒソヒソとタイヤ交換

色々考えてみましたが、結局アパートが正解でしょう。端に寄せればきっとギリギリ他車の出入りもできるし。

土日の昼下がり、アパートの住人達が出払ったタイミングを狙いタイヤ交換ミッションスタート!

2階の自室から19インチの重たいホイールを4本おろし、この時点で脚はプルプル。ロードスターの15インチは楽だったな。

ゴルフGTIのジャッキアップポイント

初めてのタイヤ交換だったので、ジャッキアップポイントが分からない。

車体下側をのぞき込めば分かるだろうと思っていたのですが、ドロドロ汚くて分からない。ググってもいまいち出てこないので、VWディーラーに電話をかけると

「サイドスカートにマークがあるので、その横です。」

とのこと。なるほど確かにマークがある。さすが世界のVWだ、作業性も十分考えられている。

ゴルフGTIのボルト締め付けトルク

ジャッキアップさえ出来れば8割終わったも同然。1つずつタイヤ交換を進めていきます。

交換するタイヤもあと1つ、という所でアパートから住人が出てきてしまった。

住人から発せられた言葉は「あ、ごめんなさい。」

「こんにちは。あ、いや!こちらこそすいません!」これが僕に言えた精いっぱいの言葉です。

幸い、この住人は徒歩でのお出かけだったため邪魔にはならなかったが、作業のために他の方に迷惑をかけるような真似はしたくない。作業する時間帯は十分検討しましょう。

ちなみにボルトの締め付けトルクは120 [Nm] でした。

スタッドレスの感想は

ちなみに今年はスタッドレスを購入しましたが、雪道は一度も走っていません。

安全・安心を買ったと思えば、スタッドレスの16万円も決して惜しくない。惜しくない!

それではまた!

こちらの記事もオススメ!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください