私事ながら5月に第1子の誕生を控えております。
チャイルドシート、ベビーカーなどの準備を進めているのですが、メーカーや種類が非常に多くややこしい。。。
ということで、チャイルドシートについて頭の中を整理するためまとめてみました。
実際に製品を確認する時に検討しているメーカーが多いと大変なので、HPでの確認で2,3社に絞り込みたいです。
チャイルドシートの種類
チャイルドシートは背丈が小さく、大人用のシートベルトでは安全性が確保できない子供の安全を確保するための補助具です。
- ベビーシート:0~1歳向け
- チャイルドシート:1~4歳向け
- ジュニアシート:3~11歳向け
の3つが基本のシートとして存在しており、それぞれを兼ねた製品(ベビー&チャイルドシート)なども存在しています。

将来のことは分かりませんが
「第1子が2~3歳の時に、第2子が誕生する。」
と想定すると、同時に2台のチャイルドシートが必要です。
ですので、「ベビー&チャイルド&ジュニア」1台で済ませるという案は無しとしました。
「ベビー&チャイルド」の対象年齢は0~4歳ですが、0歳児と4歳児では全然体格が違うのに本当に1台で兼ねられるのでしょうか?
もちろん各メーカーさんが作りこんだ製品なので、安全性にも問題ないと思います。
ですが、将来的にどうせチャイルドシートを2台購入するので、1台はより繊細な0~1歳児に注力したベビーシートを購入したいと考えました。
ということで、我が家のチャイルドシートは次の内容で検討を進めます。
・0~1歳:ベビーシート
・1歳~ :チャイルド&ジュニア(未定)
チャイルドシートに求める要件
私がチャイルドシートに求める要件を優先する順番で並べると、次の順番です。
- 安全
- 子供の乗せおろし(作業性)
- 乗り心地
- ゴルフに似合うか
- 価格
安全部品なので、なによりも「安全であること」を優先したいと思います。
3.乗り心地 は実際の子供がどう感じるのかは残念ながら知ることはできないので、あくまで大人目線での評価です。
チャイルドシートのメーカー
実店舗やインターネットで「チャイルドシート」を検索すると、かなりの数のメーカーが出てきます。
本当は1つ1つを吟味したいのですが、正直多すぎてやってられません。
ですので、独断と偏見である程度の市場シェアがあるであろう7メーカーに候補を絞りました。

今回はベビーシートの購入を検討しているので、ベビーシートのみの設定がない
- Combi
- RECARO
- JOYSON SAFETY SYSTEMS
の3社さんは残念ながら1次選考で脱落です。
*上記の3社さんもベビー&チャイルドの設定はあります。
チャイルドシートへのポリシー
1次選考を突破した4社さんがどんな思いでチャイルドシートを作っているのかHPで確認します。
守りたいのは、「万一の安全」と「健やかな発育」。― Aprica
https://www.aprica.jp/products/childseat/
(チャイルドシートに対する特別なキャッチコピーなし)― Joie
https://jp.joiebaby.com/cat/carseats/
まもりたい、いのちがある ― Britax romer
https://www.britax.jp/
A PERFECT FAMILY ― Cybex
https://cybex-online.com/ja-jp/car-seats
個人の偏見ですが、企業(製品)のキャッチコピーって「企業(製品)がどうありたいか」を現わしているので大切だと思っています。
4社のなかで Joie さんは明確なキャッチコピーが探せませず、どんな思いでチャイルドシートを作っているのか分かりません。残念ながら脱落です。
キャッチコピーの中で「安全」に対し触れているのは、Aprica と Britax romer の2社です。この2社を本命として、今後は実際の製品を確認したいと思います。
Cybexさんは余裕があれば見てみたいと思います。「A PERFECT FAMILY」っていまいちピンとこーへんし。。。
それではまた!
関連記事>>「ゴルフ用チャイルドシートを購入」