こんにちは。たけまれです。
先日、月ヶ瀬梅渓に行ってきました。
天気も良く、梅の香りにつつまれ、のんびりとした時間を過ごすことができ良いリフレッシュになりました。
最近は段々と季節を感じるような場所に出かけることが増えてきました。歳とったかな。。。
この記事のまとめ
- 月ヶ瀬の樹林はリーズナブルに楽しめます。
- お昼は梅渓エリアで!
- 全体を楽しむには少し歩きます。ベビーカーは厳しい。
月ヶ瀬の梅林
「梅の名所」といえば、月ヶ瀬の「梅渓(梅林公園)」が思い浮かびます。
月ヶ瀬近辺は名張川の両岸に沿って梅が咲いており、初春は非常にきれいな景色を眺めることができます。
月ヶ瀬湖の近辺を車でウロウロとするだけでも十分にキレイなのですが、お散歩をしながら梅を感じるには「 梅渓(梅林公園) 」をオススメします。
北側の駐車場がオススメ

月ヶ瀬梅林の周辺には多くの駐車場があります。
料金は500~600 [円/回] と設定されています。
梅林の南側のほうが大規模な駐車場なのですが、砂利の駐車場が目立ちます。
一方、北側にはあまり駐車場はありませんがしっかりとアスファルトで舗装されています。こちらは20台程度停められる規模感です。
今回は平日だったこともあり、北側の森下駐車場さんに停めることが出来ました。
駐車場から梅林公園までは徒歩5分程度です。道中も梅の花が咲いていますので、楽しみながら公園まで歩けます。
梅林公園
梅林公園に入るのに料金はかかりません。ですので、駐車料金だけで楽しめます。
梅林公園に入ると梅の甘い香りに包まれながら様々な梅を楽しむことができます。
梅林公園と周辺をぐるっと一周歩くと、だいたい30分程度必要です。
途中には急な階段もあるので、歩きやすい恰好で行くことをオススメします。
小さい子供がいる場合は、梅林公園をメインにのんびり過ごすのが良いと思います。


月ヶ瀬梅林でのランチは「梅古庵」で
梅渓エリアは「月ヶ瀬うどん散歩」というイベントを例年2月中旬~3月末まで実施しているようで、ウドンを提供しているお店が12件ほどあるようです。
今回は「梅古庵」さんでウドンを頂きました。
「梅古庵」にはテラス席があるのですが、ここからの景色は絶景です。絶景を前にウドンを頂くと、10倍増しでおいしく感じます。
あ、もちろん絶景補正がなくてもおいしいウドンでしたよ。





帆浦茶屋で甘味
もちろん甘味も頂くことができます。
30分も歩いたら疲れますし、食べたくなりますよね。
「帆浦茶屋」さんで串団子セットをいただきました。歩き疲れた体に草団子の甘みが染みます。。。


まとめ
初春の月ヶ瀬はかなりオススメ。疲れた心を癒してくれます。
来年もまた家族で行きます。ウドン食べ歩きにしようか、お弁当を持ってピクニックにしようか。今から楽しみです。
月ヶ瀬には運転するのが楽しい道があります。
関連記事>>>【奈良】県道82号(月ヶ瀬西コース)
それではまた!