みなさんこんにちは。たけまれです。
11月に入り、気温もグッと下がってきました。体調管理には気を付けたいですね。
コロナの流行により街中へはお出かけしにくい雰囲気ですが、外なら良いだろう。ということで奈良の曽爾高原へお出かけしてきました。
奈良の曽爾高原
「曽爾(そに)高原」読めないですよね。私も読めなかったので、ネットで必死に検索しました。
曽爾高原は秋になるとススキが一面を覆い、キレな景色が見られることで有名です。以前から行ってみたいとは思っていたのですが、なかなか足が伸びずでした。
昨今の街中へお出かけしにくい状況もあり、今回行ってみることにしました。
曽爾高原の駐車場
曽爾高原の近くには、2つの駐車場があります。
1つは「曽爾高原 野口駐車場」です。
曽爾高原の広場まで徒歩10分程で到着可能な、最も近い駐車場です。
駐車料金は800円で、路面は砂利です。
曽爾高原のすぐ隣ということもあり、かなり人気の駐車場でした。私たちは12時頃に現地へ到着したのですが、駐車場へ入るまで30分程待ちました。帰りにはさらに駐車場待ちの列が伸びていたので、1時間程は見ておいたほうが良いかもしれません。
2つ目は「曽爾高原ファームガーデン駐車場」です。
こちらは曽爾高原から少し下ったところにある駐車場で、レストランなども併設されています。
曽爾高原までは少し遠く、1つ目の「曽爾高原 野口駐車場」まで徒歩で30分程度はかかると思います。
駐車料金はおそらく無料で、路面はアスファルトです。
車高を落としている車で曽爾高原へ行く際には、こちらの駐車場のほうが安全ですね。
一面のススキ

丘を登った所から見る曽爾高原です。中央に見える広場ではお弁当を食べたり、コーヒーを飲んで楽しんでいる方が多くいらっしゃいました。
この丘から見る一面ススキの景色は確かに素晴らしいです。ですが、何かこうもう一つ弱いような印象を私は受けました。夕方だとまた一段と素敵になるのかもしれませんが。
この景色を観るためだけに、わざわざ曽爾高原まで行くべきかというとちょっと微妙だと思います。
まとめ

曽爾高原のススキは確かにキレイです。ですが、遠方からわざわざ景色を観るためだけに訪れる程ではないと思います。
景色とハイキングを楽しむ観光地だと思います。
今回は子供を抱っこしながら行動していたので、子供がもう少し大きくなってから再度訪問してみたいと思います。
それではまた!